Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いゃー凄い動画をアップされましたですね。冬越し芋蔓の動画は幾度かありましたが今回はその集大成と感じました。これだけの貴重な実験、観察、試行錯誤を繰り返しながら成功を納める努力のご貴殿に絶賛の拍手を贈ります🙇♂️素晴らしい👏👏👏👏👏ホントに素晴らしい動画でした🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
これはこれは、まじめなコメントありがとうございます。そうそう、昨年の動画では不足した部分がたくさんあったので、新しく編集しなおしました。アイリスどかして、練馬村でも作ってください。
@@kosumozeroさんおはようございます🙋♂️ホントにアイリスどかしてサツマイモやカボチャを植えたいのでありますが30年以上咲かせているので提案した時点で私は🤕こうなるか💀こうなることはご存知のはず。ご貴殿の返信を見せればご貴殿も多分無事ではいられないはず😬まぁそんなことより今回の動画はホントに感動ものでしたよ。作成にどれだけの時間と考察を要したか芋作りを考えている人、誰もがわかる永久保存版でありますよ\👏🏻/\👏🏻/\👏🏻/\👏🏻/\👏🏻/
@@nijinokaze2 san練馬には近づかないようにします。それでは、バラを片づけて… 植えてみてください。虹の風さんが褒めるなんて珍しいですね。
@@kosumozeroさん薔薇も同じ🤣庭には20〜30年以上咲かせ続けいる植物が。数えただけでも13あるのよ。して・・・・ご貴殿には多大なる誤解と誤認があるようで小生は真面目なコメントしかしておらずこういう場面では冗談を最も嫌う者であります。是非とも認識を改めていただきたい。さもなくばご貴殿の栽培再生中の野菜がどうなっても知らんよ😴
@@nijinokaze2 san私には、まったく誤認はありません。虹様が、浜〇子とか金〇勝とか、伊〇名… 崇拝していらっしゃること😆😆その文言は、御露西亜国そっくり!環状八号練馬あたりは、危険地域とみた!
Kosumozeroさん😊こんばんは〜サツマイモいつも上手に何年も冬越しされますね〜いくつもの種類の実験 🍠立派だし😊✌️優秀
こんばんは。経験をまとめてみました。お褒めの言葉、ありがとうございます。
サツマイモの越冬実験ありがとうございます。参考にして作ってみます😂
ぜひ挑戦してみてください。こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
おはようございます。お邪魔いたします。先日は、さつま芋経過観察へコメントいただき有難うございました。もう試し掘りされたんですね。大きく育った肌の綺麗なお芋を拝見して、私くしも試し掘りしたくて、うずうずしております。でも痛めた腰が万全に回復するまで、お庭仕事はジッと我慢しています。幸い、我が家のサツマイモは、今日で100日なので、まだまだ大丈😅ただ、一ヶ月近く過ぎた今、サツマイモのツルが更に伸びてきて、かなり暴れているようです。危うし垂直栽培といったところですかね😅最後になってしまいましたが、kosumozeroさんの何年にもわたる緻密な実証実験には、いつも感心させられます。
おはようございます。早々と来ていただき、ありがとうございます。また、行動姿勢など、おほめいただき、重ねて感謝申し上げます。サツマイモの収穫シーンは、過去に行ったものと二期作の一期目の収穫です。腰の調子早く戻るといいですね。養生なさってください。サツマイモの垂直栽培は、元々水平方向に成長するものを、縦方向にしているためか、脇芽がたくさん出てきます。それをいちいち上へとやると、けっこうたいへんですよね。
早速の返信とても嬉しいです。収穫のサツマイモは、二期作の一期目の収穫ということで、暖かい地方ならではの、狭小お庭やベランダ菜園に最適の方法といえますね。お気遣い有難うございます。腰の調子は、長時間の家事は、まだまだですが、室内では、ほぼ日常生活に戻っています。お庭は、一ヶ月近くも放置状態なので、雑草もサツマイモツルも伸び放題ですが、全く気にしていません。ただ、さつま芋ツルが地面について根を張っていないかが少し気になってはいま😅
@@Aiarukagiri さん農業はもうだめだとか、政府は何を考えているのか!とか、農協の方針とか…いろいろ言われていますが、批判することはもちろん必要ですが、愚痴を考えるだけの日常はどうかとおもいますし、何か新しいことに挑戦しないといけないと思うんですよね。『何も足さない、何も引かない…』そういう挑戦者は、立ち止まることがないでしょうね👍私も見習いたいです。
@@kosumozero さん私くしは、誹謗中傷でない限り、それぞれがそれぞれの立場で愚痴でも要望でも批判でも何でもいいので、もっと、お一人お一人が声を上げていくべきだという立場です。特に、農家、酪農、漁業に携わっている方々は、悲鳴に近い声があるはずなのです。それは、これまでの政策が、食料自給率100%以上を目指し、携わっている方々を保護してこなかったに他なりません。詳しい数字は分かりませんが、少なくてもアメリカやヨーロッパでは、農家が食べて行けるように手厚い個別補償をしながら、採れ過ぎた作物は国が全て買い取るという政策をしています。そして食料自給率は100%を超えています。日本はと言いますと、種苗法の改悪で種さえも殆ど輸入、飼料、肥料も輸入という有り様です。食糧も推して知るべしですよね。そういう訳で、自然農なのです。可能なら種や苗も輸入に頼らずに、作物ができれば最高ですね❣
わーい😊まってました😊サツマイモ気になってましたー私は去年はマネして袋栽培して美味しいサツマイモ食べたので🎉今年は袋栽培と田んぼだった所が放置されてたからのそこを開拓して畑にしてサツマイモ作ってます。猛暑で最初枯れかけたり大雨で元田んぼだから水に浸かったりしたけど月曜に一部ホジホジしたらかなり美味しそうに太ってました🎉来週休みにまずは紅あずまから収穫してみようかな?紅はるかも少し作りました😊安納芋栽培したかったけど苗が見つからず😢購入芋から芽出しして苗作ろうと低温殺菌して挑戦したけどカビだらけになり諦めました😅kosmo zeroさんはスゴイ❣️マジでリスペクトしかないです😊二期作目のサツマイモも楽しみにしてますー😊
お待たせいたしました。いつもコメント、ありがとうございます。今年は、日照りと豪雨…極端でしたね。いかに強いサツマイモでも、辛かったと思います。元々水田…ですが、今年の排水性の実験では、ほとんど田んぼの泥みたいなところに植えています。枯れずにいますから、田んぼのような場所でも、何とか育つとおもいますよ。二期作…11月の末が収穫予定なので、もうしばらくお待ちください。
同じサツマイモでも安納芋は育ちにくいのだろうか❓
こんいちは、サツマイモですね。美味しいですよね。私の家庭菜園でも作っていますが、もう少ししたら、掘ってみようと思います。
はい、普通のサツマイモです。サツマイモ、大収穫だといいですね👍
ポリ袋で冬越しして、春に定植して苗を採集する方法が一番確実かなと思いました。主さんが最初にやった方法ですね。ことしは10月中くらいに収穫なので早速やってみたいと思います。長年の調査本当にありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。皆さん10月に収穫されると思いましたので、ウチが収穫する前に、編集して公開しました。是非やってみてください。
サツマイモの越冬実験ありがとうございます。参考にして 芋作りします。感謝です✨
kosumozero さんの探求心こそ、将来来るかもしれない食料問題へのヒントとなるものを感じます。昨年は冬越しを甘く考えすぎていたのか失敗してしまいました💦が、タイミングよく動画を上げてくださったので、またやる気が湧いてきました。昨年の失敗経験を生かし、今年もリベンジします。タイミング良く動画を上げてくださり、ありがとうございました❗😊
わたしは、買ってきた野菜の一部から再生させる実験をしておりますが、食べるものが残っていれば、次への可能性が残っているという事…地球の裏側まで、情報が届けばいいなと思っております。皆さんは、10月に収穫されるかとおもい、ウチの収穫を待たずに、編集、公開しました。こちらこそ、ありがとうございます。
継続してあれこれと実験をされている姿勢に敬意を表します。サツマイモの永年栽培で論文をお書きになったらと思いました。これは揶揄ではありません!それにしても全てのコメントに返答なされているのにも驚きです。本当に真面目で勤勉な方なのでしょうね。焼き芋や揚げ芋が好きなので、時折芋作りにも手を出していますが、苗を入手するタイミングを逃したり他の楽しみに気を奪われたりと、つくづくおのれのムラキに嫌気がさします。最近ではサツマイモにもあれこれと品種が出てきて、調理法や食べ方に応じた品種選びもでき、素晴らしい食材です。サツマイモバンザイ❤️
細かく見ていただき、ありがとうございます。私も、三日坊主のことが多かったので、種や苗を買うと、枯らせてしまったときの損失が嫌で、野菜の一部などから、栽培を開始する方法をとっています。サツマイモは、病気や虫の被害も少なく、作りやすいので、来年は挑戦してみてはいかがでしょうか。
私の動画ならその日のうちに撮影完了しますが、これだけの方法を検証して動画にするには、かなりの労力と根気が必要ですね😲ブラボー😍👍
本当に時間がかかりますが、時間さえあればできることなので、それほどの苦労でもないんですけどね。スベルクリン冗談を考えなくて済むところは、楽しています😆
素晴らしいの一言です。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
一年前にこの動画に出会って衝撃的でした。蔓の冬越しなんてありなんだ!早速チャレンジ!3/12に40センチを3本ハッポー箱にうめ簡易温室で育て、6/1に垂直植して、10/1試し堀りしたら、こぶし大の芋が5個!後からどんどん苗が出来て35本くらい植えました。大豊作の予感。まさに0円!ありがとうございました。
一年前の動画を覚えていてくださり、ありがとうございます。冬越しの手間はありますが、春には、すでに大きな苗ができていますから、スタート時期に、差をつけられますね。大豊作で、大喜び…そんな秋になるといいですね。
昨日紅はるかを収穫したので、動画をお手本に芋づるの冬越し準備します‼️教えていただき、ありがとうございました😊❤
冬越しできて、来年の秋には、大収穫ができるといいですね。こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
実験の詳細なシェア本当にありがとうございます!神です!🙏
この動画の一年前に公開した動画で、いろいろな方々から頂いたコメントに対応するような動画を作ったので、より多くの方々に響く内容になっていると自画自賛しているところです。ご視聴ありがとうございました。
こうやったらどうなるのかなぁ?の疑問に、数年に渡る実験と検証で答えてくれる動画。いつも楽しみに拝見してます。サツマイモは強いですね。
これはこれは、ヨガびとさん、こんにちは。楽しみにしていただき、ありがとうございます。貧乏性の発展形ですけどね。お金を使わずに、どうにかできないかとおもって、やっております。サツマイモの生命力、すごいですよね。
すごいすごい 茎だけペットボトル密封で耐えきったのは凄すぎて笑ってしまいました なんという生命力 長年の試行錯誤を惜しげもなく動画にされるkusumozeroさんもすごい今年は苗探しに苦労したのでペットボトル密封冬越し出来たら儲けもんぐらいの感覚でやってみます(ズボラなのでこれが限界)温度が一番ぽいので早めに出してビニールかけ温室状態にした一画に植えてみたら復活も早いかもしれませんね
ご視聴、お褒めの言葉ありがとうございます。最近は、人気の芋ヅルが手に入りにくいようですね。そうですそうです。冬越しできたら儲けもん…ダメなら春に苗を探すか作るかすればよい…そんな気分で挑戦してみてください。どう考えても、温度が一番、そんなところです。温室トンネル、使えたら、使ったほうが確実ですね。
勉強になります。無量感謝します❣🙏💘
こちらこそ、ありがとうございます。
5年!すごいです!尊敬します。継続は力なりですね!
ありがとうございます。はじめたときは、5年先のことなんか考えておりませんでしたが、振り返ったら、5年になっていた…という感じです。1年目も動画で公開しているんですが、その頃は、どなたも振り向きもされませんでした。5年も続ければ、皆さんも振り返る…おっしゃるとおり、継続…という事でしょうね。
この様な方法で5年間も素晴らしいですね、それも立派なお芋の収穫。さつま芋にそれだけの力があるのでしょうけど、それを見越して実験や栽培されるのは流石です👍虫も環境で消えたのが良いですね。今家でさつま芋と言うより、葉っぱと茎だけの目的で育てています。お芋は秋のイメージですが、日数があると7月でも採れるんですね😮
お褒めの言葉、ありがとうございます。新居のお住まい、おちつかれましたか。葉野菜として、おつかいですか。丈夫ですから、たくさん収穫できますね。まだ収穫しておりませんが、二期作も可能ではあるようです。虫も劣悪な環境では、生き残れないようです。
kosumoさん、これを待っていましたよ😊今外でさつまいもの苗は順調に育っていて、寒くなったらさん ルームに入れ物毎引越させるつもりです。ツルが長くなってきたのは切って水に挿したらなんち2日で根が出て来ました。これを又来年の春に土に植えてみます。さつまいもは家では食べるほどできたことはなく、楽しみな実験と思ってやっていますが、いつかできるかな〜と、もちろん淡いのぞみもかけています❤
早々とご覧いただき、ありがとうございます。芋ヅルは、大きい苗で植えたほうが、収穫量が確保できそうな感じの結果になりつつあります。サンルームのサツマイモ、来春から来秋の栽培で、結構大きく育つのでは?とおもいます。楽しみなのが一番だと思いますよ。インフレ、年金、福祉のことばかり考えていたら、気が滅入るでしょうから、何か夢を持っていたいですね。
@@kosumozero はい、栽培の楽しがあるからこそ気が紛れて前に進めます!さつまいものエネルギーもらってます。収穫あるかな〜?そしたら元気100倍です😤😤😤
検証ありがとうございます😄排水性実験も結果楽しみで仕方ありません自身芋の鉢植え垂直栽培初挑戦中。収穫前ですが芋ツル越冬が楽しみになりました。
垂直栽培…虫の被害、バッタの食害について、観察してみてください。多分、少ないと思いますよ。少ないと実感されたら、よろしかったら、コメントいただけませんか。排水性実験、ものすごいツルボケしております。😆
数ヶ所穴が開いてる程度です。夏の水やりをミスったせいかツルや葉っぱはワサワサ~とは生えて無いんですよ😢お芋も本体もあまり期待が持てません💦
@@user-rx9io6yp6i さん暑かったから…きつかったでしょうね。
素晴らしい検証動画ですね!ありがとうございます!去年は苗ポッドに入れて枯らしたので、今年はポリ袋でやります。
お褒め頂き、ありがとうございます。サツマイモ苗の冬越し、植木鉢で行う方法は、他の方々がやっていらっしゃいますが、その後の経過がされていない場合が多いですね。ペットボトルは、場所を取りませんので、複数方法で、ためして見てはいかがでしょうか。何かお気づきのことがあれば、また、教えていただければ幸いでございます。
@@kosumozero さん ご丁寧に返信までありがとうございます!検証の仕方や情報のまとめ方が素晴らしいですね。私はダイソーの衣類圧縮袋を使おうと思っています。
@@sakuraitherock さんみなさんのご意見をもとに、より良い内容にして言っているつもりでございます。100均なら、手に入りやすいですね。
昨年、ペットボトル10本をダンボール箱で越冬し、腐らなかった2本は移植し、収穫予定です。室内保管の場合、簡単に移動しなければならい場面があっても、ペットボトルだとダンボール箱で扱えて便利でした。課題は、ペットボトル苗の全数越冬です。ペットボトル入りダンボール箱をヒーターで囲い、温度低下を回避する仕組みを製作して、実験予定です。
とても有益な情報、ありがとうございます。家が狭くて、なかなかたくさんの実験を一度に出来ないので、このような情報をいただけると、とてもうれしいです。冬越しの確率がよくなる試み、せいこうするといいですね👍
参考になりました。どうも有り難う御座いました。次の結果も楽しみです。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。自然農なら、やり放題ですね。
一番わかりやすい!ありがとうございます。
良かったです。こちらこそありがとうございます。
まっておりました
おまたせしました。
今年は梅雨明け後の干ばつでサツマイモも期待できませんが、現を抜かさず芋づるの冬越し苗を育てます。二期作の結果も楽しみに待っています。😄
冬越しの成功の秘訣は、海外旅行に行かないことかな 😆今年は暑かったから… サツマイモでも、大変だったでしょうね。
去年の芋づるで今年芋収獲できましたよ🎉観葉植物みたいに花瓶に入れて陽当りの良い室内の出窓で冬越させました!!
それはそれは良かったですね👍そして、結果のご報告、ありがとうございます。
じっくり拝見させて頂きました✨おかげさまで先日収穫したさつまいものツルは、ポリ袋でまだ元気です😊排水性についてもまさに自分が知りたい課題で、実験本当にありがたいです🙇コスモゼロさんのおかげで来年の栽培も楽しみです💪🏻✨
ヒロさんの動画を拝見して、是非とも見ていただきたかったですが、あんまり宣伝するのも、失礼かと思って…。来ていただき、ありがとうございます。動画の後半で、二期作についてご説明しておりますが、冬越しさせておけば、可能ですから、よろしかったら、やってみてください。栽培の楽しみが増えたようで、良かったです。
素晴らしい👍👍👍
ありがとうございます。ちなみにこの芋ヅルは今年も継続していて、二期作に挑戦中です。
Lots of beautiful growing plants thanks for sharing
Thank you for watching.
今回も素晴らしい実験とさつまいもの生命力に感動しながら見させていただきました✨まさに無限収穫ですね😍!!排水実験も水耕栽培のヒントにもなりそうでとても楽しみです♪♪
いつもありがとうございます。私も、さつまいもの生命力には、驚いています。ここまで来たら、何年でも続けてみます。排水性の実験、そうそう、さつまいもって、根っこだけ水耕にして、芋のところだけ土にしてやればできるかもしれません。肥料のコントロールが楽かもしれません。
@@kosumozero さん毎年の楽しみになりそうです✨✨根っこだけ水耕!まさに今他の小野菜で検討していたところですがkosumozeroさんがおっしゃるなら試してみたくなりました!排水性の実験、楽しみにしています😍♪
@@SoranoKaori sann排水性の悪いプランターにも、芋ができてきています。ほんとうにサツマイモの出来に、排水性が関与しているのか、わからない感じになっています。どうぞどうぞ、ネタの投入ですよ😆
@@kosumozero さんありがとうございます😆✨
おはようございます。現在鉢植えに発根して植え替えをしていない状態の芋蔓があります。このつづきをやってみたいと思います。ただ、借りている畑が、3月で終了なんです。高速道路の工事が始まっています。果たして薔薇庭で植え場所があるかが問題です。以前よりも密になっているので肥料過多になると葉ばかり茂るので、、、出来たら良いですね。
おはようございます。いつもありがとうございます。あ~、動画の植木鉢のような状況のものがあるんですね。そこからでも育つという実験、タイムリーだったかもしれませんね。畑、お父さんかわいそうですね。毎年お芋つくっているのに。市民農園も、倍率が高いから、なかなか当選できませんからね。コイちゃんの額ほどの栽培面積…さてどうしますかね。
春頃に動画を拝見しまして、今年の収穫が終わりポリ袋に収納して一旦倉庫に保管しました。来年がどうなるかどうなるか楽しみです!
来年の収穫祭を夢見て冬が迎えられますね👍楽しんでみてください。
はい、見てました、置き場所が問題ですね、3月まで廊下にビニール袋に入れて、それを発砲スチロールの、大きい箱に入れておきました、冬は、凍るので、部屋の中の方が良いかと、朝は凍りますが、日中は、日があたり、良くないと思い、邪魔でしたが、部屋の中に、場所が問題です。
邪魔になるというのが、結構な問題ですよね。日中は、気温が上がり過ぎないようにしてやれば、陽に当ててやってください。0℃になってしまうと、かなりの劣化がおこります。出来れば、8℃以上にしてやってください。
あの高級な安納芋が0円って素晴らしいですね。
安納芋も0円です。最初の投資だけで、0円で、遊んでいらっしゃる貴兄もすばらしい。👍
えっ冬越しできる⁉️まだ畑に収穫前の🍠残ってるのでやってみます!
冬越し…はい!私は6年くらい前にサツマイモの再生栽培から始めて、その後芋づるを活かし続けております。6年間ずっと生き続けている芋づる・サツマイモはすごい生命力だと思います。どんどんやってみてください。
ナイスです✨
ありがとうございます。
貴重な実験 ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧くださいまして、ありがとうございます。
極寒地は、難しいですよね!暖かい地方であればいけると思います。
寒い時期がながいと、どうしても劣化してしまいますからね。暖房が20℃いじょうあれば、結構いけるともおもいますが。
冬越しの際、サツマイモの日照はどのように管理されていますか。栽培用のライトなどでしょうか。
6~8℃くらいまで下がると、葉が全部なくなります。なので、そうすると、日照が必要なくなります。できれば、部屋の中を移動する日向部分・日照部分で時間ごとに移動させると、小さい葉が存続できます。その葉っぱを活かしてやれば、より元気に越冬できます。
薩摩芋の苗が永続するのを見て宇宙にもでれそうな気がしてきました笑さつまいもの苗準備は収穫の時期からすでに始まっているんですね水はけの実験にも通づるかもしれませんが、長芋の斜面栽培?みたいなのがサツマイモに何か効果があったりするのかなあと思ったりもします
大体が10月の収穫だろうとおもって、9月中に公開しました。芋ヅルは、その宇宙の真理を解明し、逆に利用した感じでもありますね。サツマイモの斜め植え!?掘りやすいとか!?
kosumozeroさんの動画でいつも楽しく勉強させていただいております!私は今、葉を全て取り除いた状態のサツマイモ蔓をプラスチックケースに入れて水を軽くスプレーし保管を始めたのですが、まだ暖かい日がありカビが生えてきてしまいました…😢 ケースに封をする直前にアルコールスプレーなどでカビ菌を殺してしまうのがよいのでしょうか?(しかし良い常在菌も殺してしまうことのデメリットも気になるところです。)完全に寒くなる前のこの時期の、カビの生えない良い保管テクニックはないのものでしょうか?ご教授いただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。カビが生える…ありますね。気温が20℃以上になると、カビが生えやすくなります。また、普通のカビは、水中では生きられないようです。ポリ袋の中は、蒸発した水滴が、常に芋ヅルに落ちています。そのため、気温が20℃以上になっても、ケバケバふさふさのカビははえません。一度、水没させてみるとかするとよいかもしれませんね。あと、衣装ケースのようなものは、紫外線に弱く、窓際に置くと一冬で透明が失われ、もろくなってしまうものがありますのでご注意ください。
kosumozeroさん、たくさんの素晴らしいアドバイス誠にありがとうございます!水分の量は多すぎるくらいでも良いのですね!過湿状態で腐ってしまうことを恐れていましたらカビが生えてしまいました。別の要因としましては、葉と茎を切り落とした後、その切り口が乾燥する前にケース保管を開始したことも良くなかったかもしれませんね。また、太陽光についてなのですが、冬越しさせている間に太陽光を時々もしくは頻繁に当ててあげることはやはり重要なことなのでしょうか。もし冬越し期間中に1度も日光に当てなければ、水と二酸化炭素は供給されていたとしても光合成ができずに枯れてしまうのでしょうか?
LLF 275 Amazing Video Sharing My Friend And Keep Healty For You And Happy With Family
僕も二期作は成功しました。今年も挑戦中です。但し収穫は、12月1日頃になります。
二期作、やっていらっしゃるんですね。さすがです。私も11月の末を目途に、2回目の栽培をしています。
すごーい!ポリ袋だと置き場がないのでペットボトルと鉢植えで越冬させてみます鉢植えの場合はビニール被せて冷気を当てないようにした方がいいですかね?様子を見ながらやっていこうと思います越冬できたらまた書き込みしに来ますね👍
コメントありがとうございます。鉢植えは、できれば、袋に入れてやって、出来るだけ暖かい環境を作ってやれば、なおよいと思います。結果や途中での気づきなど、教えていただければ、幸いです。
@@kosumozero 返信ありがとうございますそのようにやってみます👍また、私のチャンネルにきて頂いてコメントまで頂き恐縮です。ありがとうございました💦
助かります
よかったら、やってみてください。
去年動画を参考にさせて頂いてポリ袋でやってみましたが大失敗で全部腐ってとても臭かったです(笑)管理が難しいですね。今年はまだ掘り出してませんが、、、今、庭を見た感じお芋が出来てなさそうです(笑)今年は苗の鉢植えとベットボトル追加で挑戦してみます。
昨年の動画をご覧になって、ためして見たというところですね。昨年の動画には、臭い!というのが、内容として入れていなかったので、申し訳ありません。お芋、深いところに出来ているといいですね。しかし、芋ができない理由として、土の湿度…なども言われていますが、動画の途中の排水性の実験では、まだ掘っていませんが、芋はできているんですよね。不思議です。
すーっごく楽しかったです!私は袋での冬越しには成功したのですが、その後の栽培でバッタにやられてしまいました。今は、来年に向けて苗を育てています。(食べたお芋の端っこを植えただけです(笑)あわよくば芋茎を食べたいです、そして来年こそ美味しいお芋を沢山作りたいです)排水性の実験も楽しみです(^▽^)
お褒めの言葉、ありがとうございます。折角の冬越し成功も、その後の栽培で… 残念ですね。昨年から、垂直栽培もしているんですが、上の方はバッタに食われることが少ないようでした。バッタは上に上がれば、鳥などの天敵にやられやすくなりますからね。まだ、不確かではありますが、もしよろしければ、垂直栽培に挑戦してみてはいかがでしょうか。
@@kosumozero 様ありがとうございます(^▽^)スペースの事情で毎年垂直栽培をしているのですが、今年は苗が30㎝になる前にバッタの大量発生でやられてしまいました。蜘蛛とカマキリのご飯になったり、テデトールでやっつけたのでバッタは減りましたが、今度はダンゴ虫が・・・恐れおののくほど大量発生しています。割と野性的な庭なので、来年は適当な大きさになるまでは守って育てようと思います◎
@@koyuu4592 さんダンゴムシの被害ですが、ペットボトルの上下を切って縦割りにして、株の周りに保護するようにすれば、ダンゴムシの被害は、減らすことができますよ。
@@kosumozero 様ありがとうございます、今度挑戦してみます♪
🍄👴🍄👴🍄👴お得な情報Thanks🍄👴🍄👴🍄👴🍄👴
👵🍑👵🍑👵🍑👵ありがと、Thanks👵🍑👵🍑👵🍑👵
何に驚くって、サツマイモの強さ葉が腐ってるようなこんな状態だったら普通だめだと思うんだけどもサツマイモ強すぎるだろ
昨年、まねをされた方が、「これは失敗ですね」といって、放棄している動画を見たことがありますが、私には『まだまだいける』という風にしか見えませんでした。とにかく、さつまいもは強いです。
家庭菜園でさつまいもを植える場所が有り 今もツルが伸びて青々としています。収穫後はツルを保存し 教えて貰った方法で 栽培したいと思います。苗も結構お高いですよね。
個人的な家庭菜園ではやり放題です。来年の収穫を思い浮かべて、ニヤニヤしながらやってみてください。
これからの時代に必要な知識
苗床に芋付きで植えておけば毎年苗は多数採れますよ。
情報ありがとうございます。
つまりたぬきうどんのカップでは上手く成長しない!って事ですね😂つか 芋づる 本当強いですね!
お忙しいところありがとうございます。はいはい、カップヌードルじゃなかったから😆サツマイモは強いという事を再確認するような流れになってきています。
私も一度したんだけどプランターは無理だった🌱ばかり伸びてやめたよ良い方法あったら見せてください
冬の間に伸びた…ということでしょうか?さいばいとちゅうでは、窒素、リン酸、カリの栄養素で、窒素が多いとツルばかりが伸びてしまいます。肥料のバランスの状況が、どうだったでしょう?
I have put a thumb up for your video 😃👍❤🌱👏👏👏 I sm a new subscriber of you 🙇🏼♀️ 🔔 Greetings from Belgium 🇧🇪🙇🏼♀️🎶🎤🐦
Thank you for your support.
苗代ただでも人件費ぎょうさんかかりそう。
そうですね。
🌻🍀
イノシシに荒らされて今年は諦めたけど、苗はプランターでわさわさ育っているのでリベンジするかな(笑)
最近、動物の害がすごいようですね。なにか防御策ができれば、また挑戦してみてください。
ビニール袋に少量の水を入れてたら、春になって中身見たら、全部溶けていた。
昨年のも、見ていただいたということですね。ありがとうございます。気温が低い場合は、腐りもせず、黒くなるだけなんです。気温が高い場合は、ずるずるになってしまいますね。
(^ω^)沢山できると販売も出来ますね。
農家ではないので、売ることはありませんが、販売すれば、原価を下げられますので、利益が多くなりますね。
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
はいはいはいはいはい!
いゃー凄い動画をアップされましたですね。
冬越し芋蔓の動画は幾度かありましたが今回はその集大成と感じました。
これだけの貴重な実験、観察、試行錯誤を繰り返しながら成功を納める努力のご貴殿に絶賛の拍手を贈ります🙇♂️
素晴らしい👏👏👏👏👏
ホントに素晴らしい動画でした🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
これはこれは、まじめなコメントありがとうございます。
そうそう、昨年の動画では不足した部分がたくさんあったので、新しく編集しなおしました。
アイリスどかして、練馬村でも作ってください。
@@kosumozeroさん
おはようございます🙋♂️
ホントにアイリスどかしてサツマイモやカボチャを植えたいのでありますが30年以上咲かせているので提案した時点で私は🤕こうなるか💀こうなることはご存知のはず。
ご貴殿の返信を見せればご貴殿も多分無事ではいられないはず😬
まぁそんなことより今回の動画はホントに感動ものでしたよ。
作成にどれだけの時間と考察を要したか芋作りを考えている人、誰もがわかる永久保存版でありますよ\👏🏻/\👏🏻/\👏🏻/\👏🏻/\👏🏻/
@@nijinokaze2 san
練馬には近づかないようにします。
それでは、バラを片づけて… 植えてみてください。
虹の風さんが褒めるなんて珍しいですね。
@@kosumozeroさん
薔薇も同じ🤣
庭には20〜30年以上咲かせ続けいる植物が。
数えただけでも13あるのよ。
して・・・・
ご貴殿には多大なる誤解と誤認があるようで小生は真面目なコメントしかしておらずこういう場面では冗談を最も嫌う者であります。
是非とも認識を改めていただきたい。
さもなくばご貴殿の栽培再生中の野菜がどうなっても知らんよ😴
@@nijinokaze2 san
私には、まったく誤認はありません。
虹様が、浜〇子とか金〇勝とか、伊〇名… 崇拝していらっしゃること😆😆
その文言は、御露西亜国そっくり!
環状八号練馬あたりは、危険地域とみた!
Kosumozeroさん😊こんばんは〜
サツマイモいつも上手に何年も冬越しされますね〜いくつもの種類の実験 🍠立派だし😊✌️優秀
こんばんは。
経験をまとめてみました。お褒めの言葉、ありがとうございます。
サツマイモの越冬実験
ありがとうございます。
参考にして作ってみます😂
ぜひ挑戦してみてください。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
おはようございます。お邪魔いたします。
先日は、さつま芋経過観察へコメントいただき有難うございました。
もう試し掘りされたんですね。大きく育った肌の綺麗なお芋を拝見して、
私くしも試し掘りしたくて、うずうずしております。
でも痛めた腰が万全に回復するまで、お庭仕事はジッと我慢しています。
幸い、我が家のサツマイモは、今日で100日なので、まだまだ大丈😅
ただ、一ヶ月近く過ぎた今、サツマイモのツルが更に伸びてきて、
かなり暴れているようです。
危うし垂直栽培といったところですかね😅
最後になってしまいましたが、
kosumozeroさんの何年にもわたる緻密な実証実験には、いつも感心させられます。
おはようございます。早々と来ていただき、ありがとうございます。
また、行動姿勢など、おほめいただき、重ねて感謝申し上げます。
サツマイモの収穫シーンは、過去に行ったものと二期作の一期目の収穫です。
腰の調子早く戻るといいですね。養生なさってください。
サツマイモの垂直栽培は、元々水平方向に成長するものを、縦方向にしているためか、脇芽がたくさん出てきます。それをいちいち上へとやると、けっこうたいへんですよね。
早速の返信とても嬉しいです。
収穫のサツマイモは、二期作の一期目の収穫ということで、暖かい地方ならではの、狭小お庭やベランダ菜園に最適の方法といえますね。
お気遣い有難うございます。腰の調子は、長時間の家事は、まだまだですが、室内では、ほぼ日常生活に戻っています。
お庭は、一ヶ月近くも放置状態なので、雑草もサツマイモツルも伸び放題ですが、全く気にしていません。
ただ、さつま芋ツルが地面について根を張っていないかが少し気になってはいま😅
@@Aiarukagiri さん
農業はもうだめだとか、政府は何を考えているのか!とか、農協の方針とか…いろいろ言われていますが、
批判することはもちろん必要ですが、愚痴を考えるだけの日常はどうかとおもいますし、何か新しいことに挑戦しないといけないと思うんですよね。
『何も足さない、何も引かない…』そういう挑戦者は、立ち止まることがないでしょうね👍
私も見習いたいです。
@@kosumozero さん
私くしは、誹謗中傷でない限り、それぞれがそれぞれの立場で愚痴でも要望でも批判でも
何でもいいので、もっと、お一人お一人が声を上げていくべきだという立場です。
特に、農家、酪農、漁業に携わっている方々は、悲鳴に近い声があるはずなのです。
それは、これまでの政策が、食料自給率100%以上を目指し、携わっている方々を保護して
こなかったに他なりません。
詳しい数字は分かりませんが、少なくてもアメリカやヨーロッパでは、農家が食べて行けるように
手厚い個別補償をしながら、採れ過ぎた作物は国が全て買い取るという政策をしています。
そして食料自給率は100%を超えています。
日本はと言いますと、種苗法の改悪で種さえも殆ど輸入、飼料、肥料も輸入という有り様です。
食糧も推して知るべしですよね。
そういう訳で、自然農なのです。
可能なら種や苗も輸入に頼らずに、作物ができれば最高ですね❣
わーい😊まってました😊サツマイモ気になってましたー私は去年はマネして袋栽培して美味しいサツマイモ食べたので🎉今年は袋栽培と田んぼだった所が放置されてたからのそこを開拓して畑にして
サツマイモ作ってます。猛暑で最初枯れかけたり大雨で元田んぼだから水に浸かったりしたけど月曜に一部ホジホジしたらかなり美味しそうに太ってました🎉来週休みにまずは紅あずまから収穫してみようかな?紅はるかも少し作りました😊安納芋栽培したかったけど苗が見つからず😢購入芋から芽出しして苗作ろうと低温殺菌して挑戦したけどカビだらけになり諦めました😅kosmo zeroさんはスゴイ❣️マジでリスペクトしかないです😊二期作目のサツマイモも楽しみにしてますー😊
お待たせいたしました。いつもコメント、ありがとうございます。
今年は、日照りと豪雨…極端でしたね。
いかに強いサツマイモでも、辛かったと思います。
元々水田…ですが、今年の排水性の実験では、ほとんど田んぼの泥みたいなところに植えています。枯れずにいますから、田んぼのような場所でも、何とか育つとおもいますよ。
二期作…11月の末が収穫予定なので、もうしばらくお待ちください。
同じサツマイモでも安納芋は育ちにくいのだろうか❓
こんいちは、サツマイモですね。美味しいですよね。私の家庭菜園でも作っていますが、もう少ししたら、掘ってみようと思います。
はい、普通のサツマイモです。
サツマイモ、大収穫だといいですね👍
ポリ袋で冬越しして、春に定植して苗を採集する方法が一番確実かなと思いました。主さんが最初にやった方法ですね。ことしは10月中くらいに収穫なので早速やってみたいと思います。長年の調査本当にありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
皆さん10月に収穫されると思いましたので、
ウチが収穫する前に、編集して公開しました。
是非やってみてください。
サツマイモの越冬実験
ありがとうございます。
参考にして 芋作りします。
感謝です✨
kosumozero さんの探求心こそ、将来来るかもしれない食料問題へのヒントとなるものを感じます。
昨年は冬越しを甘く考えすぎていたのか失敗してしまいました💦が、タイミングよく動画を上げてくださったので、またやる気が湧いてきました。
昨年の失敗経験を生かし、今年もリベンジします。
タイミング良く動画を上げてくださり、ありがとうございました❗😊
わたしは、買ってきた野菜の一部から再生させる実験をしておりますが、
食べるものが残っていれば、次への可能性が残っているという事…
地球の裏側まで、情報が届けばいいなと思っております。
皆さんは、10月に収穫されるかとおもい、ウチの収穫を待たずに、編集、公開しました。こちらこそ、ありがとうございます。
継続してあれこれと実験をされている姿勢に敬意を表します。
サツマイモの永年栽培で論文をお書きになったらと思いました。これは揶揄ではありません!
それにしても全てのコメントに返答なされているのにも驚きです。本当に真面目で勤勉な方なのでしょうね。
焼き芋や揚げ芋が好きなので、時折芋作りにも手を出していますが、苗を入手するタイミングを逃したり他の楽しみに気を奪われたりと、つくづくおのれのムラキに嫌気がさします。
最近ではサツマイモにもあれこれと品種が出てきて、調理法や食べ方に応じた品種選びもでき、素晴らしい食材です。
サツマイモバンザイ❤️
細かく見ていただき、ありがとうございます。
私も、三日坊主のことが多かったので、種や苗を買うと、枯らせてしまったときの損失が嫌で、
野菜の一部などから、栽培を開始する方法をとっています。
サツマイモは、病気や虫の被害も少なく、作りやすいので、来年は挑戦してみてはいかがでしょうか。
私の動画ならその日のうちに撮影完了しますが、これだけの方法を検証して動画にするには、かなりの労力と根気が必要ですね😲ブラボー😍👍
本当に時間がかかりますが、時間さえあればできることなので、それほどの苦労でもないんですけどね。
スベルクリン冗談を考えなくて済むところは、楽しています😆
素晴らしいの一言です。
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
一年前にこの動画に出会って衝撃的でした。蔓の冬越しなんてありなんだ!早速チャレンジ!
3/12に40センチを3本ハッポー箱にうめ簡易温室で育て、6/1に垂直植して、10/1試し堀りしたら、こぶし大の芋が5個!後からどんどん苗が出来て35本くらい植えました。大豊作の予感。まさに0円!
ありがとうございました。
一年前の動画を覚えていてくださり、
ありがとうございます。
冬越しの手間はありますが、
春には、すでに大きな苗ができていますから、
スタート時期に、差をつけられますね。
大豊作で、大喜び…そんな秋になるといいですね。
昨日紅はるかを収穫したので、動画をお手本に芋づるの冬越し準備します‼️教えていただき、ありがとうございました😊❤
冬越しできて、来年の秋には、大収穫ができるといいですね。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
実験の詳細なシェア本当にありがとうございます!神です!🙏
この動画の一年前に公開した動画で、いろいろな方々から頂いたコメントに対応するような動画を作ったので、より多くの方々に響く内容になっていると自画自賛しているところです。ご視聴ありがとうございました。
こうやったらどうなるのかなぁ?の疑問に、数年に渡る実験と検証で答えてくれる動画。いつも楽しみに拝見してます。サツマイモは強いですね。
これはこれは、ヨガびとさん、こんにちは。
楽しみにしていただき、ありがとうございます。
貧乏性の発展形ですけどね。
お金を使わずに、どうにかできないかとおもって、やっております。
サツマイモの生命力、すごいですよね。
すごいすごい 茎だけペットボトル密封で耐えきったのは凄すぎて笑ってしまいました なんという生命力 長年の試行錯誤を惜しげもなく動画にされるkusumozeroさんもすごい
今年は苗探しに苦労したのでペットボトル密封冬越し出来たら儲けもんぐらいの感覚でやってみます(ズボラなのでこれが限界)
温度が一番ぽいので早めに出してビニールかけ温室状態にした一画に植えてみたら復活も早いかもしれませんね
ご視聴、お褒めの言葉ありがとうございます。
最近は、人気の芋ヅルが手に入りにくいようですね。
そうですそうです。冬越しできたら儲けもん…ダメなら春に苗を探すか作るかすればよい…そんな気分で挑戦してみてください。
どう考えても、温度が一番、そんなところです。
温室トンネル、使えたら、使ったほうが確実ですね。
勉強になります。無量感謝します❣🙏💘
こちらこそ、ありがとうございます。
5年!すごいです!尊敬します。
継続は力なりですね!
ありがとうございます。
はじめたときは、5年先のことなんか考えておりませんでしたが、振り返ったら、5年になっていた…という感じです。
1年目も動画で公開しているんですが、
その頃は、どなたも振り向きもされませんでした。5年も続ければ、皆さんも振り返る…
おっしゃるとおり、継続…という事でしょうね。
この様な方法で5年間も素晴らしいですね、それも立派なお芋の収穫。さつま芋にそれだけの力があるのでしょうけど、それを見越して実験や栽培されるのは流石です👍虫も環境で消えたのが良いですね。今家でさつま芋と言うより、葉っぱと茎だけの目的で育てています。お芋は秋のイメージですが、日数があると7月でも採れるんですね😮
お褒めの言葉、ありがとうございます。
新居のお住まい、おちつかれましたか。
葉野菜として、おつかいですか。丈夫ですから、たくさん収穫できますね。
まだ収穫しておりませんが、二期作も可能ではあるようです。
虫も劣悪な環境では、生き残れないようです。
kosumoさん、これを待っていましたよ😊
今外でさつまいもの苗は順調に育っていて、寒くなったらさん ルームに入れ物毎引越させるつもりです。
ツルが長くなってきたのは切って水に挿したらなんち2日で根が出て来ました。
これを又来年の春に土に植えてみます。
さつまいもは家では食べるほどできたことはなく、楽しみな実験と思ってやっていますが、いつかできるかな〜と、もちろん淡いのぞみもかけています❤
早々とご覧いただき、ありがとうございます。
芋ヅルは、大きい苗で植えたほうが、収穫量が確保できそうな感じの結果になりつつあります。
サンルームのサツマイモ、来春から来秋の栽培で、結構大きく育つのでは?とおもいます。楽しみなのが一番だと思いますよ。
インフレ、年金、福祉のことばかり考えていたら、気が滅入るでしょうから、何か夢を持っていたいですね。
@@kosumozero はい、栽培の楽しがあるからこそ気が紛れて前に進めます!
さつまいものエネルギーもらってます。
収穫あるかな〜?そしたら元気100倍です😤😤😤
検証ありがとうございます😄排水性実験も結果楽しみで仕方ありません
自身芋の鉢植え垂直栽培初挑戦中。収穫前ですが芋ツル越冬が楽しみになりました。
垂直栽培…虫の被害、バッタの食害について、観察してみてください。
多分、少ないと思いますよ。少ないと実感されたら、よろしかったら、コメントいただけませんか。
排水性実験、ものすごいツルボケしております。😆
数ヶ所穴が開いてる程度です。夏の水やりをミスったせいかツルや葉っぱはワサワサ~とは生えて無いんですよ😢お芋も本体もあまり期待が持てません💦
@@user-rx9io6yp6i さん
暑かったから…きつかったでしょうね。
素晴らしい検証動画ですね!ありがとうございます!
去年は苗ポッドに入れて枯らしたので、今年はポリ袋でやります。
お褒め頂き、ありがとうございます。
サツマイモ苗の冬越し、植木鉢で行う方法は、
他の方々がやっていらっしゃいますが、その後の経過がされていない場合が多いですね。
ペットボトルは、場所を取りませんので、複数方法で、ためして見てはいかがでしょうか。
何かお気づきのことがあれば、また、教えていただければ幸いでございます。
@@kosumozero さん ご丁寧に返信までありがとうございます!検証の仕方や情報のまとめ方が素晴らしいですね。
私はダイソーの衣類圧縮袋を使おうと思っています。
@@sakuraitherock さん
みなさんのご意見をもとに、より良い内容にして言っているつもりでございます。
100均なら、手に入りやすいですね。
昨年、ペットボトル10本をダンボール箱で越冬し、腐らなかった2本は移植し、収穫予定です。
室内保管の場合、簡単に移動しなければならい場面があっても、ペットボトルだとダンボール箱で扱えて便利でした。
課題は、ペットボトル苗の全数越冬です。
ペットボトル入りダンボール箱をヒーターで囲い、温度低下を回避する仕組みを製作して、実験予定です。
とても有益な情報、ありがとうございます。
家が狭くて、なかなかたくさんの実験を一度に出来ないので、このような情報をいただけると、とてもうれしいです。
冬越しの確率がよくなる試み、せいこうするといいですね👍
参考になりました。
どうも有り難う御座いました。
次の結果も楽しみです。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
自然農なら、やり放題ですね。
一番わかりやすい!ありがとうございます。
良かったです。
こちらこそありがとうございます。
まっておりました
おまたせしました。
今年は梅雨明け後の干ばつでサツマイモも期待できませんが、現を抜かさず芋づるの冬越し苗を育てます。
二期作の結果も楽しみに待っています。😄
冬越しの成功の秘訣は、海外旅行に行かないことかな 😆
今年は暑かったから… サツマイモでも、大変だったでしょうね。
去年の芋づるで今年芋収獲できましたよ🎉観葉植物みたいに花瓶に入れて陽当りの良い室内の出窓で冬越させました!!
それはそれは良かったですね👍
そして、結果のご報告、ありがとうございます。
じっくり拝見させて頂きました✨
おかげさまで先日収穫したさつまいものツルは、ポリ袋でまだ元気です😊
排水性についてもまさに自分が知りたい課題で、実験本当にありがたいです🙇
コスモゼロさんのおかげで来年の栽培も楽しみです💪🏻✨
ヒロさんの動画を拝見して、是非とも見ていただきたかったですが、あんまり宣伝するのも、失礼かと思って…。来ていただき、ありがとうございます。
動画の後半で、二期作についてご説明しておりますが、冬越しさせておけば、可能ですから、
よろしかったら、やってみてください。
栽培の楽しみが増えたようで、良かったです。
素晴らしい👍👍👍
ありがとうございます。
ちなみにこの芋ヅルは今年も継続していて、
二期作に挑戦中です。
Lots of beautiful growing plants thanks for sharing
Thank you for watching.
今回も素晴らしい実験とさつまいもの生命力に感動しながら見させていただきました✨
まさに無限収穫ですね😍!!
排水実験も水耕栽培のヒントにもなりそうでとても楽しみです♪♪
いつもありがとうございます。
私も、さつまいもの生命力には、驚いています。
ここまで来たら、何年でも続けてみます。
排水性の実験、
そうそう、さつまいもって、根っこだけ水耕にして、
芋のところだけ土にしてやればできるかもしれません。
肥料のコントロールが楽かもしれません。
@@kosumozero さん
毎年の楽しみになりそうです✨✨
根っこだけ水耕!まさに今他の小野菜で検討していたところですがkosumozeroさんがおっしゃるなら試してみたくなりました!排水性の実験、楽しみにしています😍♪
@@SoranoKaori sann
排水性の悪いプランターにも、芋ができてきています。
ほんとうにサツマイモの出来に、排水性が関与しているのか、わからない感じになっています。
どうぞどうぞ、ネタの投入ですよ😆
@@kosumozero さん
ありがとうございます😆✨
おはようございます。
現在鉢植えに発根して植え替えをしていない状態の芋蔓があります。このつづきをやってみたいと思います。ただ、借りている畑が、3月で終了なんです。
高速道路の工事が始まっています。
果たして薔薇庭で植え場所があるかが問題です。以前よりも密になっているので肥料過多になると葉ばかり茂るので、、、
出来たら良いですね。
おはようございます。いつもありがとうございます。
あ~、動画の植木鉢のような状況のものがあるんですね。そこからでも育つという実験、タイムリーだったかもしれませんね。
畑、お父さんかわいそうですね。毎年お芋つくっているのに。
市民農園も、倍率が高いから、なかなか当選できませんからね。
コイちゃんの額ほどの栽培面積…さてどうしますかね。
春頃に動画を拝見しまして、今年の収穫が終わりポリ袋に収納して一旦倉庫に保管しました。
来年がどうなるかどうなるか楽しみです!
来年の収穫祭を夢見て冬が迎えられますね👍
楽しんでみてください。
はい、見てました、置き場所が問題ですね、3月まで廊下にビニール袋に入れて、それを発砲スチロールの、大きい箱に入れておきました、冬は、凍るので、部屋の中の方が良いかと、朝は凍りますが、日中は、日があたり、良くないと思い、邪魔でしたが、部屋の中に、場所が問題です。
邪魔になるというのが、結構な問題ですよね。
日中は、気温が上がり過ぎないようにしてやれば、陽に当ててやってください。
0℃になってしまうと、かなりの劣化がおこります。
出来れば、8℃以上にしてやってください。
あの高級な安納芋が0円って素晴らしいですね。
安納芋も0円です。
最初の投資だけで、0円で、遊んでいらっしゃる貴兄もすばらしい。👍
えっ冬越しできる⁉️
まだ畑に収穫前の🍠残ってるのでやってみます!
冬越し…はい!私は6年くらい前にサツマイモの再生栽培から始めて、
その後芋づるを活かし続けております。6年間ずっと生き続けている芋づる・サツマイモはすごい生命力だと思います。
どんどんやってみてください。
ナイスです✨
ありがとうございます。
貴重な実験 ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧くださいまして、ありがとうございます。
極寒地は、難しいですよね!暖かい地方であればいけると思います。
寒い時期がながいと、どうしても劣化してしまいますからね。
暖房が20℃いじょうあれば、結構いけるともおもいますが。
冬越しの際、サツマイモの日照はどのように管理されていますか。栽培用のライトなどでしょうか。
6~8℃くらいまで下がると、葉が全部なくなります。
なので、そうすると、日照が必要なくなります。
できれば、部屋の中を移動する日向部分・日照部分で時間ごとに移動させると、
小さい葉が存続できます。その葉っぱを活かしてやれば、より元気に越冬できます。
薩摩芋の苗が永続するのを見て宇宙にもでれそうな気がしてきました笑
さつまいもの苗準備は収穫の時期からすでに始まっているんですね
水はけの実験にも通づるかもしれませんが、
長芋の斜面栽培?みたいなのが
サツマイモに何か効果があったりするのかなあと思ったりもします
大体が10月の収穫だろうとおもって、9月中に公開しました。
芋ヅルは、その宇宙の真理を解明し、逆に利用した感じでもありますね。
サツマイモの斜め植え!?掘りやすいとか!?
kosumozeroさんの動画でいつも楽しく勉強させていただいております!私は今、葉を全て取り除いた状態のサツマイモ蔓をプラスチックケースに入れて水を軽くスプレーし保管を始めたのですが、まだ暖かい日がありカビが生えてきてしまいました…😢 ケースに封をする直前にアルコールスプレーなどでカビ菌を殺してしまうのがよいのでしょうか?(しかし良い常在菌も殺してしまうことのデメリットも気になるところです。)完全に寒くなる前のこの時期の、カビの生えない良い保管テクニックはないのものでしょうか?ご教授いただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。
カビが生える…ありますね。
気温が20℃以上になると、カビが生えやすくなります。
また、普通のカビは、水中では生きられないようです。
ポリ袋の中は、蒸発した水滴が、常に芋ヅルに落ちています。そのため、気温が20℃以上になっても、ケバケバふさふさのカビははえません。
一度、水没させてみるとかするとよいかもしれませんね。
あと、衣装ケースのようなものは、紫外線に弱く、窓際に置くと一冬で透明が失われ、もろくなってしまうものがありますのでご注意ください。
kosumozeroさん、たくさんの素晴らしいアドバイス誠にありがとうございます!
水分の量は多すぎるくらいでも良いのですね!過湿状態で腐ってしまうことを恐れていましたらカビが生えてしまいました。
別の要因としましては、葉と茎を切り落とした後、その切り口が乾燥する前にケース保管を開始したことも良くなかったかもしれませんね。
また、太陽光についてなのですが、冬越しさせている間に太陽光を時々もしくは頻繁に当ててあげることはやはり重要なことなのでしょうか。もし冬越し期間中に1度も日光に当てなければ、水と二酸化炭素は供給されていたとしても光合成ができずに枯れてしまうのでしょうか?
LLF 275 Amazing Video Sharing My Friend And Keep Healty For You And Happy With Family
Thank you for watching.
僕も二期作は成功しました。今年も挑戦中です。但し収穫は、12月1日頃になります。
二期作、やっていらっしゃるんですね。さすがです。
私も11月の末を目途に、2回目の栽培をしています。
すごーい!
ポリ袋だと置き場がないので
ペットボトルと鉢植えで越冬させてみます
鉢植えの場合はビニール被せて冷気を当てないようにした方がいいですかね?
様子を見ながらやっていこうと思います
越冬できたらまた書き込みしに来ますね👍
コメントありがとうございます。
鉢植えは、できれば、袋に入れてやって、
出来るだけ暖かい環境を作ってやれば、
なおよいと思います。
結果や途中での気づきなど、
教えていただければ、幸いです。
@@kosumozero 返信ありがとうございます
そのようにやってみます👍
また、私のチャンネルにきて頂いてコメントまで頂き恐縮です。ありがとうございました💦
助かります
よかったら、やってみてください。
去年動画を参考にさせて頂いてポリ袋でやってみましたが大失敗で全部腐ってとても臭かったです(笑)管理が難しいですね。
今年はまだ掘り出してませんが、、、今、庭を見た感じお芋が出来てなさそうです(笑)
今年は苗の鉢植えとベットボトル追加で挑戦してみます。
昨年の動画をご覧になって、ためして見たというところですね。
昨年の動画には、臭い!というのが、内容として入れていなかったので、申し訳ありません。
お芋、深いところに出来ているといいですね。
しかし、芋ができない理由として、土の湿度…なども言われていますが、動画の途中の排水性の実験では、まだ掘っていませんが、芋はできているんですよね。不思議です。
すーっごく楽しかったです!
私は袋での冬越しには成功したのですが、その後の栽培でバッタにやられてしまいました。
今は、来年に向けて苗を育てています。
(食べたお芋の端っこを植えただけです(笑)あわよくば芋茎を食べたいです、そして来年こそ美味しいお芋を沢山作りたいです)
排水性の実験も楽しみです(^▽^)
お褒めの言葉、ありがとうございます。
折角の冬越し成功も、その後の栽培で… 残念ですね。
昨年から、垂直栽培もしているんですが、上の方はバッタに食われることが少ないようでした。
バッタは上に上がれば、鳥などの天敵にやられやすくなりますからね。
まだ、不確かではありますが、もしよろしければ、垂直栽培に挑戦してみてはいかがでしょうか。
@@kosumozero 様
ありがとうございます(^▽^)
スペースの事情で毎年垂直栽培をしているのですが、今年は苗が30㎝になる前にバッタの大量発生でやられてしまいました。
蜘蛛とカマキリのご飯になったり、テデトールでやっつけたのでバッタは減りましたが、今度はダンゴ虫が・・・恐れおののくほど大量発生しています。
割と野性的な庭なので、来年は適当な大きさになるまでは守って育てようと思います◎
@@koyuu4592 さん
ダンゴムシの被害ですが、
ペットボトルの上下を切って縦割りにして、株の周りに保護するようにすれば、
ダンゴムシの被害は、減らすことができますよ。
@@kosumozero 様
ありがとうございます、今度挑戦してみます♪
🍄👴🍄👴🍄👴
お得な情報Thanks🍄👴
🍄👴🍄👴🍄👴
👵🍑👵🍑👵🍑👵
ありがと、Thanks
👵🍑👵🍑👵🍑👵
何に驚くって、サツマイモの強さ
葉が腐ってるようなこんな状態だったら普通だめだと思うんだけどもサツマイモ強すぎるだろ
昨年、まねをされた方が、
「これは失敗ですね」といって、放棄している動画を見たことがありますが、私には『まだまだいける』という風にしか見えませんでした。
とにかく、さつまいもは強いです。
家庭菜園でさつまいもを植える場所が有り 今もツルが伸びて青々としています。収穫後はツルを保存し 教えて貰った方法で 栽培したいと思います。苗も結構お高いですよね。
個人的な家庭菜園ではやり放題です。
来年の収穫を思い浮かべて、ニヤニヤしながらやってみてください。
これからの時代に必要な知識
ありがとうございます。
苗床に芋付きで植えておけば毎年苗は多数採れますよ。
情報ありがとうございます。
つまり
たぬきうどんのカップでは
上手く成長しない!
って事ですね😂
つか 芋づる 本当強いですね!
お忙しいところありがとうございます。
はいはい、カップヌードルじゃなかったから😆
サツマイモは強いという事を再確認するような流れになってきています。
私も一度したんだけどプランターは無理だった🌱ばかり伸びてやめたよ良い方法あったら見せてください
冬の間に伸びた…ということでしょうか?
さいばいとちゅうでは、窒素、リン酸、カリの栄養素で、窒素が多いとツルばかりが伸びてしまいます。
肥料のバランスの状況が、どうだったでしょう?
I have put a thumb up for your video 😃👍❤🌱👏👏👏 I sm a new subscriber of you 🙇🏼♀️ 🔔 Greetings from Belgium 🇧🇪🙇🏼♀️🎶🎤🐦
Thank you for your support.
苗代ただでも人件費ぎょうさんかかりそう。
そうですね。
🌻🍀
イノシシに荒らされて今年は諦めたけど、苗はプランターでわさわさ育っているのでリベンジするかな(笑)
最近、動物の害がすごいようですね。
なにか防御策ができれば、また挑戦してみてください。
ビニール袋に少量の水を入れてたら、春になって中身見たら、全部溶けていた。
昨年のも、見ていただいたということですね。
ありがとうございます。
気温が低い場合は、腐りもせず、黒くなるだけなんです。気温が高い場合は、ずるずるになってしまいますね。
(^ω^)沢山できると販売も出来ますね。
農家ではないので、売ることはありませんが、
販売すれば、原価を下げられますので、利益が多くなりますね。
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
はいはいはいはいはい!